不動産売却で既存住宅売買瑕疵保険を利用するメリットやデメリットとは

不動産売却で既存住宅売買瑕疵保険を利用するメリットやデメリットとは

どんなに細心の注意を払って不動産売却をおこなっても、予期せぬトラブルが発生する可能性もあります。
問題ないと思って引き渡した住宅に何らかの瑕疵が見つかった場合、既存住宅売買瑕疵保険に入っていれば負担を軽減できるかもしれません。
今回は、既存住宅売買瑕疵保険とはどのようなものか、メリットやデメリットはあるのかについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却における既存住宅売買瑕疵保険とは

不動産の売主は売却する不動産に対して契約不適合責任を負い、たとえ引き渡しのあとでもこの責任を果たさなければなりません。
具体的には、契約書に記載されていない不具合が住宅から見つかった場合、修繕費の負担や賠償金の支払いをしなければならないという責務があります。
しかし、住宅を売却する前に既存住宅売買瑕疵保険に入っていれば、修繕費を肩代わりしてもらえるのです。
既存住宅売買瑕疵保険が保証してくれる対象は、基礎や土台、屋根など建物そのものを構成する部分であり、そのほかの付帯設備は含まれません。
既存住宅売買瑕疵保険のためにかかる費用の相場は、保険料と検査料を合わせて7~14万円です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で既存住宅売買瑕疵保険を利用するメリットとは

既存住宅売買瑕疵保険に入っていれば、引き渡し後の住宅に瑕疵が見つかっても十分な修繕費を補填できるため、買主とのトラブルを避けやすくなります。
また、始めから既存住宅売買瑕疵保険に入っていることをアピールしておけば、何かあっても保証してもらえるという安心感を持って物件を購入してもらえる点もメリットです。
売主が既存住宅売買瑕疵保険に入っていれば、買主は住宅ローン控除やマイホーム買い替えの特例、登録免許税の軽減や不動産取得税の軽減といった優遇措置を受けられます。
そのため、これらの優遇措置を目当てに、既存住宅売買瑕疵保険に入っている住宅を購入したいという買主を見つけやすくなるのです。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で既存住宅売買瑕疵保険を利用するデメリットとは

既存住宅売買瑕疵保険は、保険料と検査料合わせて10万円前後の費用がかかります。
何かあれば保証があるのは心強いですが、とくに問題がないまま契約不適合責任の適用期間が過ぎると、大きな出費だったと感じる可能性もあるでしょう。
また、既存住宅売買瑕疵保険を利用するためには所定の条件を満たした住宅でないといけないため、場合によっては大規模な改修が必要になる点もデメリットです。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

必要な費用こそ高いものの、恩恵を考えれば不動産売却前に既存住宅売買瑕疵保険に入っておくのは得策と言えます。
既存住宅売買瑕疵保険のメリットとデメリットを把握したうえで、不動産売却にうまく利用してみましょう。
私たち「中野リーガルホーム」は中野区を中心に、東京23区エリアで不動産売却のサポートをしております。
お客様に真摯に対応いたしますので、ぜひお問い合わせください。

関連記事

  1. 不動産の相続税評価額とは?ケース別の計算方法についてもご紹介!
  2. 固定資産税がかからない土地を相続したときの相続税や活用方法をご紹…
  3. 土壌汚染のある土地を売却する方法とトラブル回避に向けた調査につい…
  4. 不動産売却での相続の流れとは?遺産分割協議での注意点もご紹介
  5. 任意売却を親子間でおこなうことは可能?メリットや注意点を解説
  6. 不動産売却で重要な存在!司法書士の役割・メリット・費用について解…
  7. 固定資産税がかからない土地を相続したときの相続税や活用方法をご紹…
  8. 不動産売却にかかる所得税と確定申告について解説
お問い合わせはこちらから
無料査定はこちら
無料相談申し込み・お問い合わせ
PAGE TOP