住みながらでも不動産売却はできる?メリットや注意点をご紹介!

住みながらでも不動産売却はできる?メリットや注意点をご紹介!

住み替えなど、さまざまな状況で住みながら不動産売却を進めていく方は少なくありません。
住みながらの売却は費用面でもメリットがあるため希望する方も多いのですが、やり方や方法を誤ると売りづらくなってしまいます。
そこで住みながら不動産を売却する方法やメリット、注意点についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産を売却する方法は?

不動産売却は、かならずしも空き家にしておこなわなければならないわけではありません。
結論からいってしまえば、住みながらであっても不動産売却は可能です。
住みながら売却し、新しい家を購入することを売り先行といい、住み替えなどでよく利用されます。
変わった方法ではなく、一般的な売却と同様の流れで進んでいくため特別な手続きなども必要ありません。
ただし、住みながら売却する方法としてリースバックがありますが、こちらは所有から賃貸に切り替えるという特性上まったく別の扱いとなりますので注意が必要です。
リースバックでは売却後もそのまま住み続けられるので、現金は必要だけど引っ越しはしたくない、という方に向いています。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産売却をおこなうメリットは?

住みながら不動産売却をおこなう大きなメリットは、住み替え費用を捻出しやすいことです。
自己資金がない方でも売却することで資金を増やせるため、資金繰りもしやすくなるでしょう。
売却がうまく進まず、二重で住宅ローンを支払う必要もありません。
また、住みながら不動産売却をおこなうと、内覧に対応しやすい点もメリットの1つです。
しかし、どうしても生活感が出るため、売却しづらいというデメリットもあることは頭にいれておいてください。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

住みながら不動産売却をおこなう際の注意点!

空き家の状態で売却を進めるより、住みながら売るほうが難しいといわれがちです。
これは生活感がでやすいことが関係していますが、いくつかの注意点を頭にいれておくことでスムーズに売却できます。
たとえば、売り出してから買主が決まるまでの期間はいつでも内覧できるようにしておきましょう。
急に内覧したいと希望されることは、珍しいことではありません。
急な内覧にも対応できるよう、普段から掃除しておき購入希望者にマイナスなイメージを与えないようにしておいてください。
また、売買契約書を締結してから実際の引き渡しまでは1か月~3か月程度が一般的です。
引き渡しまでに引っ越ししなければならないため、新居の事前調査しておくことをおすすめします。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

住みながら不動産売却を進めることは、可能です。
住み替え費用の捻出や内覧に対応しやすいなどメリットがあり、希望する方も少なくありません。
しかし、いくつかの注意点を押さえておかなければ売却をスムーズに進めることは難しいといえるでしょう。
売り出し期間中は常に掃除をおこなうなど、きれいな状態を維持するようにしてくださいね。
私たち「中野リーガルホーム」は中野区を中心に、東京23区エリアで不動産売却のサポートをしております。
お客様に真摯に対応いたしますので、ぜひお問い合わせください。

関連記事

  1. 不動産売却の流れ!どれくらいの期間で売れるの?
  2. 不動産売却には消費税がかかる?課税対象と非課税対象の違い
  3. 新築物件をすぐに売却したい!高い値段で売るコツを解説
  4. 不動産売却で贈与税がかかるケースとは?贈与税の軽減制度について解…
  5. 不動産売却時にかかる諸費用や、ローン返済の費用についてご説明
  6. 不動産売却時の値引き交渉の対応とは?価格設定や対策をご紹介
  7. 不動産売却時にかかる諸費用や、ローン返済の費用についてご説明
  8. 不動産売却と実は関係がある住民税!納税の時期や計算方法をご紹介
お問い合わせはこちらから
無料査定はこちら

東京中野の相続・不動産関連ポスト

無料相談申し込み・お問い合わせ
PAGE TOP