不動産買取の流れとは?契約締結前と契約締結後の準備について

不動産買取の流れとは?契約締結前と契約締結後の準備について

不動産の売買は何度も経験するものではありません。
経験したことがない方も多く、準備にも戸惑ってしまうでしょう。
こちらでは不動産買取の流れについてご説明します。
契約締結前と契約締結後の準備などにも触れていくので、これから売却を検討している方は参考にしてください。

\お気軽にご相談ください!/

不動産買取の事前準備の流れについて

まずは相場を調べることから始めましょう。
自分で相場を調べておくことで、不動産会社との買取額交渉がスムーズに進みます。
次は査定依頼です。
不動産会社に自分の物件を調査してもらいます。
査定依頼の方法には「簡易査定」と「訪問査定」があります。
簡易査定は、物件の築年数や構造など、基本的な情報をフォーマットに記入するだけで査定額の提示が可能です。
入力した情報のみでの査定なので、実際の査定額とずれが生じる可能性があります。
訪問査定は、業者が実際の物件を確認して査定額を提示する方法です。
簡易査定よりも正確で具体的な金額が提示されます。

\お気軽にご相談ください!/

不動産買取の契約締結前までの流れについて

契約締結前までの流れで最初におこなうのが、取り引きをする業者の決定です。
査定をおこなった業者のなかで買取金額など条件が納得できる業者を選びましょう。
契約締結前に、引き渡しの条件を話し合います。
引き渡しなどのスケジュールや、必要な書類の確認、引き渡すうえでの細かな条件などを話し合いましょう。
入金日もこのタイミングで確認が必要です。
必要書類の確認などもおこない、両者が合意したら売買契約成立となります。

\お気軽にご相談ください!/

不動産買取の契約締結後までの流れについて

契約締結をしたら終了ではなく、契約締結後にも必要な手続きが残っています。
一番大切なことが、物件の引き渡しです。
引き渡しの際に、買取額の入金がおこなわれます。
書類の引き渡しなどもあり、司法書士の立会いが必要です。
書類の取引や鍵の受け渡しなどがおこなわれたら、不動産会社とのやり取りは完了します。
ここまでの流れでは書類の取引がとても多いです。
書類の準備など、分からないことはお気軽にお問い合せください。
最後に忘れてはいけないのが確定申告です。
確定申告を忘れてしまうと、別の税金が課せられたり、本来支払わなくてはいけない額よりも多くの金額を納付しなくてはいけなくなったりするので注意しましょう。

まとめ

不動産売買の流れのなかには、書類のやり取りがたくさんあります。
必要なタイミングなどもそれぞれ異なるので、不動産売買の経験がないと難しいことも多いでしょう。
分からないことがあれば、しっかりフォローいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
中野区の不動産売却なら、私たち「清澤司法書士事務所」にお任せください。
司法書士のライセンスを取得しているスタッフが丁寧にサポートいたします。
損のない不動産売却をご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. 固定資産税がかからない土地を相続したときの相続税や活用方法をご紹…
  2. 不動産売却にかかる所得税と確定申告について解説
  3. 不動産売却時に支払う税金への対策についてポイントを解説
  4. 相続不動産の売却 遺産整理業務と不動産売却業務
  5. 不動産売却にかかる所得税と確定申告について解説
  6. 不動産売却にはまず必要!事前に知っておきたい訪問査定とは?
  7. 残置物を残したまま不動産売却はできる?気を付けたいポイントとは?…
  8. 土壌汚染のある土地を売却する方法とトラブル回避に向けた調査につい…
お問い合わせはこちらから
無料査定はこちら

東京中野の相続・不動産関連ポスト

無料相談申し込み・お問い合わせ
PAGE TOP